コンテンツへスキップ

大学受験の合格体験記

メニュー

カテゴリー: 英語の参考書の紹介

英語の参考書の紹介

【総合英語Factbook】レベル・難易度を解説!評判や使い方も【ファクトブック】

「英文法の参考書、どれを使えば良いんだろう?」 そう悩んでい …

英語の参考書の紹介

【デュアルスコープ総合英語】チャート式のレベルや評価と使い方

私は現役時代に偏差値50ほどで早慶に不合格で、1年の浪人を経 …

英語の参考書の紹介

英語長文の途中で眠くなる!集中力が続かないのはなぜ?【大学受験】

受験生なら一度は経験するであろう、「英語の長文を読んでいたら …

英語の参考書の紹介

【ビジュアル英文解釈】最強!神!と信者続出!レベルは東大・京大で難しい?

私は高校3年生4月の時点で偏差値45から受験勉強を始め、そこ …

英語の参考書の紹介

【全解説頻出英文法1000】英頻1000は「いらない」?レベルは早慶&東大で難しい

高校受験指導を中心に文系教科の指導に関わってきましたが、ふと …

英語の参考書の紹介

【シス単プレミアム】システム英単語との違いは?レベルは早慶&東大?

私は元々英語が苦手で偏差値は50なかったのですが、MARCH …

英語の参考書の紹介

【英文解釈のテオリア】レベルは共通テスト?難易度と音声ダウンロード方法!評判も

私は地方の公立高校から塾なしで東京大学に現役合格したものです …

英語の参考書の紹介

英単語ターゲット1900/1200/1400のレベル!どこまでやる?中身の難易度

私は受験生の夏前まで英語の偏差値40程度でしたが、そこから逆 …

英語の参考書の紹介

シス単の次の単語帳はこれ!早慶や東大にシステム英単語だけで足りる?

この記事では「システム英単語 通常版」について、徹底的に解説 …

英語の参考書の紹介

LEAPとシス単と鉄壁をガチ比較!どっちがおすすめ?【東大京大・早慶】

私は受験生時代に参考書を使って独学で勉強し、1年で偏差値を3 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 英語長文supremacy至高の20題のレベルと長文の難易度、音声の使い方!
  • 全レベル問題集英語長文123456の難易度と評価、口コミ!レベル56が難しい?音声の使い方も
  • 上級現代文Ⅰ&Ⅱの難易度は超難しい?東大や早稲田レベル!評価・口コミレビュー
  • 英語長文ポラリス123の難易度。レベル3は超難しい?ハイトレやレベル別と比較
  • 英文解釈クラシックの難易度は難しい?レベルは共通テスト+α!ポレポレや透視図と比較

カテゴリー

  • 共通テストの対策や解き方のコツ
  • 化学の参考書の紹介
  • 国語の参考書の紹介
  • 大学受験のテクニックや裏ワザ
  • 数学の参考書の紹介
  • 未分類
  • 物理の参考書の紹介
  • 英語の勉強法とコツ
  • 英語の参考書の紹介
  • 英語長文の読み方と解き方のコツ
Copyright © 2023 大学受験の合格体験記 – OnePress theme by FameThemes